みなさん、こんにちは。
当サイトでは、クックパッドの人気レシピをつくれぽ数順にランキング形式でまとめています。

一人暮らしで自炊に挑戦したいんだけど、おすすめのキッチンツールってありますか?
上記のような方のために、今回は一人暮らし向けのキッチンツールセットの基本的な選び方と、おすすめ人気商品をランキング形式でご紹介します。
購入ページへのリンクも載せているので、気になったものはぜひチェックしてみてくださいね。
キッチンツールセットの基本的な選び方
一人暮らしで自炊を始めるにあたって最初に揃えたいキッチンツールセットを選ぶとき、基本となる4つのポイントをご紹介します。

セット内容で選ぶ
キッチンツールセットを選ぶ際には、まずセット内容を確認することが重要です。
一般的なキッチンツールセットには、フライ返し、おたま、トング、菜箸などが含まれています。料理の種類や頻度に応じて、必要なツールが揃っているかどうか確認しましょう。
素材で選ぶ
キッチンツールの素材には、ステンレス、木製、シリコンなどがあります。
ステンレス製のツールは耐久性が高く、お手入れも簡単ですが、熱伝導性が高いため火傷に注意が必要です。木製のツールは温かみがあり、手触りも良いですが、水分を吸収しやすくカビが生える可能性があります。シリコン製のツールは耐熱性が高く、フライパンなどの表面を傷つけにくいですが、耐久性に劣ります。
料理の種類や使用頻度に応じて、適切な素材を選びましょう。
サイズで選ぶ
キッチンツールセットを選ぶ際には、サイズも重要なポイントです。
使用するフライパンや鍋の大きさに合わせて、適切なサイズのツールを選びましょう。また、収納スペースも考慮して、コンパクトに収納できるサイズのツールを選ぶと便利です。
管理のしやすさで選ぶ
キッチンツールセットを選ぶ際には、管理のしやすさも重要です。
お手入れが簡単であることはもちろんですが、収納方法も考慮すると良いでしょう。例えば、吊るして収納できるタイプのツールや、スタンド付きのツールなどがあります。自分のキッチンスペースに合った収納方法を選びましょう。
おすすめ人気キッチンツールセットTOP5
それでは、一人暮らしにおすすめの人気キッチンツールセットをランキング形式でご紹介します。
なお本ランキングは、複数のサイトや口コミをもとにして当サイトが独自に順位付けをしたものです。(2023年9月09日更新)
【1位】『ネストユテンシル 100』Joseph Joseph
Amazon平均レビュー (1,617件)
コンパクトに収納できるキッチンツールセット
ハンドル上部にマグネットが入っているので、ツールをスタンドにぴったりと重ねて場所をとらずに収納できます。キッチンカウンターやコンロ横に置いて、必要なツールが手間なく取り出せ、キッチンをスタイリッシュに演出できます。
調理ツールは食洗機でのお手入れが可能です。(スタンドは食洗機使用不可)
セット内容 | スロット付きヘラ・スパゲッティサーバー・スロット付きスプーン・固形スプーン・レードル・スタンド | ||
素材 | 先端:グラスファイバー入りナイロン/持ち手・スタンド:ステンレススチール/脚:TPR樹脂 | 耐熱温度 | 200度 |
サイズ | 120x120x335mm | 食洗機対応 | ○ |
【2位】『エピスセット4』ティファール
Amazon平均レビュー (5,560件)
使いやすさを追求したキッチンツール「エピスシリーズ」
丸みをおびたフォルムとフィンガーレストが付いたデザインで持ちやすくなったナイロン樹脂製。ふっ素樹脂加工のフライパン等を傷つけにくくなっています。
耐熱温度は220度で食器洗い機でも洗うことが可能です。
セット内容 | ロングターナー・レードル・トング・ウィスク | ||
素材 | 本体(ロングターナー・レードル・トング)/ナイロン66、U時部分(トング)/ポリアセタール、泡立て部(ウィスク)/ナイロン66、持ち手(ウィスク)/ポリプロピレン | 耐熱温度 | 220度 |
サイズ | 67×59×330mm | 食洗機対応 | ○ |
【3位】『エレベート カルーセルセット』Joseph Joseph
Amazon平均レビュー (1,345件)
キッチンツールのマストアイテム6本と回転台のセット
スタイリッシュなステンレス製のトング入り。グレーに統一されたデザインで、キッチンをシックな印象に演出します。
ツールは使用中に作業台の汚れを最小限に抑えヘッドも清潔に保つ衛生的なデザイン。持ち手に取り付けられたハンドルレストと重りが機能することで作業台に置くとヘッドが常に持ち上がった状態になります。
セット内容 | ソリッドスプーン、スロテッドスプーン、フレキシブルターナー、スロテッドターナー、レードル、スチールトング、回転台 | ||
素材 | キッチンツール:ナイロン・ポリプロピレン・スチール・シリコーン・ステンレススチール/回転台:ABS・樹脂・TPR・スチール | 耐熱温度 | 200~270度(アイテムによる) |
サイズ | 240x240x340mm | 食洗機対応 | ○ |
【4位】『キッチン用品セット』NAYAHOSE
Amazon平均レビュー (6,359件)
6個のキッチンスパチュラのセット
多種類のキッチン木製スプーンは、さまざまな料理のニーズに応えます。
こちらの頑丈な木製スプーンセットは、変形しにくく耐熱性に優れた高品質の天然の木でできています。 すべて手作りでBPAフリー、健康基準に準拠しています。
セット内容 | ターナー・スプーン・スパチュラ・フォーク | ||
素材 | チークウッド | 耐熱温度 | – |
サイズ | 80x40x280mm | 食洗機対応 | – |
【5位】『燕三条 キッチンツールセット 4本』ナガオ
Amazon平均レビュー (580件)
新潟 燕三条製のキッチンツールセット
キッチン用品の製造産地 新潟 燕三条で製造されたキッチンツールセット。
66ナイロンでつくられており、鍋やフライパンのコーティングを傷つけにくい仕様になっています。もちろん、食器洗浄機の使用も可能です。
セット内容 | フライ返し おたま トング キッチンヘラ | ||
素材 | 66ナイロン | 耐熱温度 | 210度 |
サイズ | 254~308mm | 食洗機対応 | ○ |
まとめ
今回は、一人暮らしに便利なさまざまなキッチンツールセットをご紹介しました。
快適な自炊のお供に、本ランキングがキッチンツールを選ぶ参考になれば嬉しいです!
つくれぽ10000超!殿堂入り神レシピ集を見る

《つくれぽ数10000超え》殿堂入りレシピの人気ランキングを知りたい方はこちら≫
Amazonレビュー評価☆4.5以上の人気レシピ本TOP3
Amazonでのレビュー評価を参考に、特に人気のあるレシピ本をご紹介します。
取り扱っている料理のジャンルが幅広く、一冊で満足のできるレシピ本から選んでいます。
レビュー件数・平均評価(☆の数)を総合的に判断した信頼度の高いランキングになっていますので、ぜひレシピ本探しの参考にしてみてくださいね。
人気のレシピ本をレビュー件数順に知りたい方はこちら↓
1位『リュウジ式至高のレシピ 人生でいちばん美味しい! 基本の料理100』
邪道にして、至高。
「リュウジ式至高のレシピ 人生でいちばん美味しい! 基本の料理100」は、2022年「料理レシピ本大賞 in Japan」大賞を受賞したレシピ本です。
“邪道”ながらも美味しい料理が紹介されており、日本で一番売れた料理レシピ本にも選ばれています。食卓によく出る基本の料理100品を、邪道極まりないやり方で自分史上最高の味に変えられる「超・実用的」な一冊です。
2位『今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品』
「もしや、うちの冷蔵庫の中見えてます?」
発売から約7か月で20万部突破の大ベストセラーとなったこの本は、2022年「料理レシピ本大賞 in Japan【料理部門】」準大賞を受賞。著者のブログ「奇跡のキッチン」およびInstagramで紹介された6000品を超えるレシピの中から500品を厳選して掲載しています。
毎日の晩ごはんに使えるおかずのレシピから、副菜レシピやスイーツのレシピまでバリエーションも充実。この1冊で大満足のラインナップです。
3位『作るのも食べるのも! まちどおしくなるごはん』
大切な誰かに、頑張った自分に作りたい。
「作るのも食べるのも! まちどおしくなるごはん」は、Twitterフォロワー24万人のまいのおやつさんが手描きのイラストレシピで大人気となった初のレシピ本です。あたたかいタッチのイラストと写真で、とっておきの77品を掲載しています。
ほとんどのレシピにイラストが付いているので、料理初心者でもイラストを見ながら楽しく作ることができる一冊です。